2020-01-01から1年間の記事一覧
前置きが長すぎてようやくプレイボールです(汗)。ここからは観戦しながら取ったメモを元に書いていきますが、字が汚くてところどころ判別不能な上、見逃したり見間違ったりしてるかもしれませんので、もし内容に間違いがあれば申し訳ありません。とっくの昔…
友達と合流したので早速入場の予定が、友達の提案で近くのコンビニへ買い出しに。マツダスタジアムには缶やペットボトルが持ち込めないので、面倒で入場してから飲み物を買おうと思っていたのだけど、友達がペットボトルの水をプレゼントしてくれたのであり…
さて、試合当日です。球場まで辿り着く金すらないかもしれない、最悪の場合は歩いていくしかないけど貧血が酷すぎるからたぶん途中で死ぬな、などなど相当気を揉んだのですが、どうにかこうにか予定通り出発できることに(涙)。チケット無駄にならなくて良か…
マツダスタジアムでカープの試合を観戦してきました!実は2回目の観戦で、1回目の際にも記事にしようと思っていたのですが、ずるずると忘れたまま運良く2回目の機会が訪れたので、記憶の新しい2回目をとにもかくにも仕上げてしまいますね。1回目は…、このま…
特に好きなスケーターについて個別に語ってこそっと掲載するシリーズ。一応今回で最終回の予定でございます。こそっとさらっと綴るつもりが、結局いつものように長くなっております(汗)。過去記事も読んでいただけたら嬉しいです。私は誰かのファンと言える…
特に好きなスケーターについて個別に語ってこそっと掲載するシリーズ。全5回の予定で粛々と載せております。 第4回は「町田樹」さん。彼については以前このはてなブログに書いた文章に魂を削って閉じ込め、すべて燃やし尽くした感があるため、できるだけさら…
夜の闇の黒がどんな黒だったか、赤く輝く星の色がどんな赤だったか、思い出せなくなっていた。 元々壊れていた左の眼には、世界は濁ってぼんやりとしか映らなかった。 自分がどこを歩いているのかも、忘れていた。だから、突然両の手のひらのなかに落ちてき…
特に好きなスケーターについて個別に語る記事をつらつらと書きつらねてこそっと掲載するシリーズ。「スケーターはみんなかわいい」という境地に達しつつあるため、特に好きなスケーターをわざわざ個別記事にして語ることはなんとなく避けていたのですけど、…
特に好きなスケーターについて、全5回の予定で個別に語るシリーズ。第2回は「ジェフリー・バトル」さん。そう言えば、ジェフについて個別に長々と語るのはこれが初めてかもしれませんな。 私がフィギュアスケートのファンになるきっかけを作った選手は、ソル…
いつかはブログ記事にしようと思いつつも、大好き過ぎてなかなか書けなかったお店について、今日はついにしたためてみたいと思います。なんか緊張するなあ(笑)。 もう10年ほど前のことでしょうか。その頃私は方位学にハマっていました。出かけるのにいい時期…
今日はスケートに関係あるようなないような本当の雑談ですので、軽い気持ちで読んでくださいませ。私は毎日のように夢を見る人間で、その夢をわりと記憶している方でもあります。だいたいいつも意味不明で「この人お脳がどうかなさっているのかしら」と目が…
フィギュアスケートに関する雑多な話題をゆるゆると語るシリーズ。単一の記事にするには短い場合などにいくつかをまとめてアップしてるって感じですかな。 ではでは、本日もよろしければ最後までお付き合いくださいませ。 スケートカナダ中止 がーん。がーん…
スケーターはもう全員孫だと思って応援しておりますが、その中でも本命レベルに好きなスケーターはやはり存在しております。その、特に好きなスケーターについて個別に語る記事を、全5回シリーズで掲載します。 私は何かや誰かの、特に誰かのファンと名乗れ…
大ヒットしたアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』について、無理矢理フィギュアスケートと絡めながら語るシリーズ。高尚な考察等ではまったくなく、単なるオタクが「残酷な天使のテーゼで滑る羽生結弦氏が素手で使徒を倒せそうだった」とかなんとか白昼夢を見…
フィギュアスケートに関するコーナーがあったりスケーターが出演したりした番組の感想をゆるゆると語る恒例のシリーズ。本日は2番組についてゆるゆると。 テレビゆるゆる語り① まずは10月4日にBSフジで放送された『フィギュアスケートTV!』。お馴染みの番組…
シーズンごとの競技の感想のリンクをまとめた記事はこれまでに作成してきましたが、ショーの記事はまとめてこなかったので、今回重い腰を上げて作ってみることにいたしました。年度ごとにカテゴリーも作っているし、どれほど需要があるか分からなかったのも…
今週のお題「運動不足」 常に運動不足です。何故なら運動が嫌いだから。ごく小さな頃からとにかくインドアでした。体力テストの結果には「あなたの体格ならもっとやれるはずです」的なアドバイスが躍っていましたが、体格からはやる気まで判断できなかったの…
ネーベルホルン杯をがっつり見たの、もしかしたらこれが初めてかもしれない…。今年はコロナの影響で日本からの派遣もなく、ヨーロッパ選手権のようでしたね。ヨーロッパ選手権もがっつり見たことないんですけどね、とほほ。 ではでは、本日は女子フリー後半…
ネーベルホルン杯の感想をつらつらと綴っております。女子もショートプログラムは爆睡してて見られなかったので、フリーの感想だけです。第2グループまでと第3グループからの2回に分けてお送りしますね。 ではでは、まずは前半グループの感想をどうぞ。 女子…
久しぶりの競技観戦です。これで合ってるのか?とドキドキしながらドイツのライストを見てましたが、これで合ってたのでしょうか…。男子のショートから見るつもりでしたがうっかり寝てしまったのでフリーの感想のみです、すみません。しかも第1グループは間…
フィギュアスケートに関する話題をゆるゆると語るシリーズ。長い長いオフシーズンといった感じで、なかなかシーズンインしてるような気持ちになれない上、スケートの話題も注意していなければ見聞きしないような状況ですけど、ぼつぼつと気になったことを語…
今週のお題「好きなおやつ」 ポテトチップスとアイスクリームが好きだという話は散々書いているので、本日はそれ以外のおやつの話をしましょうか。まずはチョコレート。チョコレート大好きです。アイスクリームはいろんな味が好きだけど、チョコレート味もな…
記事の掲載が少々遅れましたが、本ブログは9月23日で5年目に突入しました。これもひとえに読んでくださる皆様のおかげでございます。本当にありがとうございます。ブログを始めた当初の目的のひとつは「本当に個人的な日記のつもりで友人知人の皆さんに読ん…
※内容が薄く、気に入らなくてずっとお蔵入りしていた旅日記を今更解き放ってみます。6年も前の話なので、そんな頃もあったのね、程度に読み飛ばしていただければ…。 ※この記事は昔書いたものを修正して今更載せています。詳細についてはこちらをご覧ください…
※内容が薄く、気に入らなくてずっとお蔵入りしていた旅日記を今更解き放ってみます。6年も前の話なので、そんな頃もあったのね、程度に読み飛ばしていただければ…。 ※この記事は昔書いたものを修正して今更載せています。詳細についてはこちらをご覧ください…
※内容が薄く、気に入らなくてずっとお蔵入りしていた旅日記を今更解き放ってみます。6年も前の話なので、そんな頃もあったのね、程度に読み飛ばしていただければ…。 ※この記事は昔書いたものを修正して今更載せています。詳細についてはこちらをご覧ください…
※内容が薄く、気に入らなくてずっとお蔵入りしていた旅日記を今更解き放ってみます。6年も前の話なので、そんな頃もあったのね、程度に読み飛ばしていただければ…。 ※この記事は昔書いたものを修正して今更載せています。詳細についてはこちらをご覧ください…
※内容が薄く、気に入らなくてずっとお蔵入りしていた旅日記を今更解き放ってみます。6年も前の話なので、そんな頃もあったのね、程度に読み飛ばしていただければ…。 ※この記事は昔書いたものを修正して今更載せています。詳細についてはこちらをご覧ください…
※内容が薄く、気に入らなくてずっとお蔵入りしていた旅日記を今更解き放ってみます。6年も前の話なので、そんな頃もあったね、程度に読み飛ばしていただければ…。 ※この記事は昔書いたものを修正して今更載せています。詳細についてはこちらをご覧ください↓ …
今週のお題「ごはんのお供」 ただの白ごはんだけでは食べられないタイプです。ごはんだけでいいって人たまにいるけどね。ごはんだけで食べられるごはんって本当に美味しい米だけですよね…。いちばん好きなのは卵かけごはん。昔は生卵が苦手で食べられなかっ…