アイスショーテレビ鑑賞記
3回にわたってお送りして参りました番組の感想も本日で最終回です。本日も最後までお付き合いいただければ嬉しいです。ではでは続きをどうぞー! ★ネイサン・チェン 昨シーズンのフリー。って、衣装は…?衣装は忘れてきたんですかああああ?????ただの白…
BSで放送された番組の感想を綴っております。本日が第2回目。ではでは早速続きをどうぞ。 ★山下真瑚 以前も滑ってたショートプログラム。これで3シーズンだそう。そう言えばそうだったかも。 でも振付は大幅に変わっているそうだ。一部の印象的な振付は前と…
グランプリシリーズが中止もしくは生放送されるもCSのみという状況が続く2020-21。まったくシーズンインした実感がなく野球ばかり見ていた私はもうこのままスケオタ引退かと切ないため息をついておりました。結局ネーベルホルンしか見てないよ。 が、久しぶ…
シーズンごとの競技の感想のリンクをまとめた記事はこれまでに作成してきましたが、ショーの記事はまとめてこなかったので、今回重い腰を上げて作ってみることにいたしました。年度ごとにカテゴリーも作っているし、どれほど需要があるか分からなかったのも…
今更綴る、2018年のファンタジー・オン・アイス金沢公演の感想。いよいよ本日が最終回でございます。ショーも佳境に入って参りました。よろしければフィナーレまでお付き合いいただければ幸いです。 ★ステファン・ランビエール 『Slave To The Music』。ステ…
今更綴る、過去のファンタジー・オン・アイスの感想。長いので全4回に分けてお送りしておりまして、本日がその3回目です。2018年の金沢公演の2日目と最終日が無料放送されたので、ありがたく視聴してつらつらと書き綴っております。 ではでは、本日も最後ま…
無料放送ありがとうスペシャル、今更綴る過去のファンタジー・オン・アイスの感想。本日が第2回目でございます。金沢公演の2日目と最終日の感想をまとめて綴っております。ではでは、早速続きをどうぞ。 ★アンナ・カッペリーニ&ルカ・ラノッテ 大きな枠がリ…
金沢公演の2日目と最終日が無料放送されたので、今更ではありますが感想を綴って参ります。最終日は解説も入ってて、曜日が違うだけでほとんど同じ演目ながらバリエーションがつけてあるのね。暑くてどっちかだけ見ようかななんて思ってたけど、結局両方見ま…
テレビ放送を見て綴る感想文の最終回。最後に会場でショーを見て書いた記事にもリンク貼っておきますね。ではでは、よろしければ最後までお付き合いください。 ★オレクシイ・ポーリシュク&ウラジミール・ベセディン 雷様みたいな(ってこのたとえ若い人には…
テレビ放送を見て綴る感想文の第2回。会場でショーを見ての鑑賞記もこのブログに残しておりますが、その内容があまり充実していなかったので、改めて書いてみました。 ではでは、続きをどうぞ。 ★ステファン・ランビエール 『Take Me To Church』。ステファ…
無料放送されたのでありがたく視聴。羽生君が出演してなかったからですかのう。怪我でこの年は出られなかったんですよね。 会場まで見に行ったしその感想文もちゃんと残しているのですが、1年以上経ってから書いたので内容が結構スカスカ…。よって、改めて放…
無料放送を視聴しての感想文、本日最終回。長くなったので3回に分けてお送りしておりました。おそらく初回放送が前回までの内容で、ここからは収録以外の回で披露されたプログラムだと思われます。もしかしたら全部流してくれたのかな、ありがたいですねえ。…
スターズ・オン・アイスの無料放送の感想です。長くなったので、3回に分けてお送りしております。今回が2回目。ではでは、早速どうぞ。 ★グループナンバー ここから二部だそうです。一部の最後の方のグループナンバーのメンツに、シブタニ兄妹とトゥクタミシ…
無料放送ありがとうございますスペシャル。たっぷり4時間近くも放送される特別版。試合もショーも開催されずに飢えているスケオタを救ってくれる番組ですね(泣)。 その前に2018年の放送もあったのですが、朝4時からという放送時間帯に負けました…。最後の方…
ICE EXPLOSIONの感想は本日で最終回です。会場には行けませんでしたが、放送が充実していたのでとても楽しめましたね。ではでは、本日もぜひ最後までお付き合いいただければ…! ★ケイトリン・ウィーバー&アンドリュー・ポジェ カート・ブラウニングの振付だ…
ICE EXPLOSIONの感想、前回の続きです。うっすら記事が長くなってしまったので、3回に分けて感想をお送りしております。本日は第2回目でございます。ではでは、早速どうぞ。 ★グループナンバー プリンスアイスワールドのメンバーから4人と、ウィーバー&ポジ…
放送!放送ありがたい!これ見に行きたかったんですよ、髙橋君のフェニックスが気になってたしチャーリー出てたし。でも貧民過ぎたのと、ちょうど私が色々あってわらわらしてた時期なので難しかったです。どのショーもここ数年はそういう状態なんですけどね(…
後半の感想です。グランプリシリーズが始まってしまったので、本当に今更の掲載になってしまって申し訳ない…。懐かしく思い出しながら読んでいただけたら。あと、ラスト1時間はスケートカナダの放送とかぶってしまい、私がスケートカナダを優先して見たので…
開催日から少し時間は経っていましたが、完全版ということで放送してくれました。今年も町田樹解説で、とても楽しみにしていたのですけど、まさかのスケートカナダのBS放送と駄々かぶり(泣)。よって、後半はまともに見られていないスケーターがいますので、…
8月31日にBSフジで放送された番組の感想です。2019年公演のうち、大阪公演の模様や舞台裏が流れました。関西で放送した番組を全国でもやってくれたのかな。ありがとうございます。掲載が延び延びになり、今更の感想で申し訳ありません。まずは各選手の演技の…
BS放送を視聴しての感想です。すごーく行きたかった公演なんですけど、相変わらず諭吉が家に寄り付かないため無理でした…。とほほ…。 まずは稽古の様子が流れる。舞台裏も見られるのがテレビ放送のいいところですね。 髙橋君が皆で台本読んで台詞の練習する…
BS日テレで放送してくれたのでありがたく視聴しました。一時間番組でも嬉しいです。放送ありがとうございます。 放送されたのは名古屋公演の模様なのかな。解説も佳菜子ちゃんで、まさに名古屋一色って感じである。オープニングなどは流れなかったので、放送…
今年のファンタジー・オン・アイスも富山公演で終了。今年もまったく行けなかったので(チケットが取れなかったという話ではなく、それ以前に生存を諦めなければならないレベルに困窮していた。要するに絶叫するほど貧乏だった…)空虚。だって2年前までは毎…
神戸と前後しましたが、仙台公演も放送されたので視聴。仙台はBSフジなのね。同じショーだからって放送局が全国一律で同じってわけじゃないんですな。放送は一時間と短かったのでもちろんすべてのスケーターが放送されたわけではありませんが、エッセンスは…
長々と語ってきた感想文も、今回の記事でいよいよ最終回です。長い記事にお付き合いいただいて本当にありがとうございます。本日も是非最後まで目を通していただければ嬉しいです。 ★タチアナ・ヴォロソジャール&マキシム・トランコフ リンク全体が映ったと…
テレビ放送を見て長々と語る感想文の第3回。ここから第2部に移ります。本日も最後までお付き合いいただければ嬉しいです。 ★エラッジ・バルデ&アンサンブルスケーター 第2部のオープニングを飾ったプログラムのようです。バルデがいることでものすごくプロ…
前回の続きです。ここはいつも「昨日の」って書いてたけど、毎日更新をやめちゃいましたからね。ちなみに、今回の感想文は全4回の予定です。 ★エフゲニア・メドベージェワ May J.とのコラボ。ショーのためのコラボだしそこまで滑り込んでないだろうけど、環…
今年も結局どの公演にも行けずに終わってしまい、空虚過ぎる1ヶ月を耐え忍んでおりましたが、完全に終了してしまうと今更足掻きようがないので冷静になれますね、はい。 というわけで、幕張の放送よりは元気に見られたので楽しく綴っていきますよ。BS朝日の…
2018-19シーズンも本日で終了ですね。そうか、もう1年経ったのか…。 昨年に比べて確かに進んだこともたくさんあるんだけど(このブログが発端のものがいちばん多いです。私が今生きてるのは皆さんのおかげです)、状況としては昨年より悪くなっているので、…
3回にわたってお送りしてきたドリーム・オン・アイスの感想も本日で最終回。是非最後までお付き合いください。 ★エフゲニア・メドベージェワ 豪華なゲストが続くよ。オーサーのところへ移って間もない頃でしたっけ。正確無比なジャンプの技術と物語を紡ぐ表…