フィギュアスケート
これしかないです。フィギュアスケートを楽しむために全力で使います!まず、フィギュアスケートは海外での試合が多い。テレビでの中継は思ったほど行われないのですが、ライブストリーミング配信されることは多々あります。試合の解説が流れる場合は、英語…
フィギュアスケートに関する雑多な話題をほろほろと語るシリーズ。前回に引き続いて引退選手について。話題にするのは寂しいのですが(泣)。 アリサ・リウ ある程度キャリアの長い選手の場合はある程度覚悟もできていることが多いのですが、彼女にはびっくり…
フィギュアスケートに関する雑多な話題をほろほろと語るシリーズ。 今回は引退特集って感じになりそうです…。オリンピックシーズンなので予想できていたことではあるのですけど、日本代表の最前線にいたような選手の引退も相次いでいて、やっぱり寂しいです…
世界選手権の記事は今回でラスト。よろしければぜひ最後までお付き合いくださいね。 男子フリー② 第3グループ 13︰カムデン・プルキネン ベサメ・ムーチョ。世界選手権初出場だったのか。 多少レビューはついていたものの、ほぼミスのない演技。ジャンプがバ…
我が地方ではアイスダンスもペアも放送がないようですし、TVerの無料配信もシングルのみなので、世界選手権の記事はこの男子フリーでラストとなります。全カテゴリー書きたかったんですが、貧民のためお許しください(泣)。もう毎回ですけれども(泣)。石油王…
後半グループの感想です。時刻は深夜4時前。深夜っていうか早朝ですかね。おなか空いてるんですけど、米は炊かないとストックがないな。じゃあラーメンかな。深夜のラーメンはギルティかな。てか食ったら寝そうだしな…。とかどうでもいいこと書いてる間にテ…
時差の関係で深夜2時頃からのスタートと、起きていられるかどうかビクビクの日程でしたが、なんとか見てますよ、見ながら書いてますよ…!ビバ生放送…!本日も前半グループはTVerの無料配信を視聴しております。ショートはテレビ放送に切り替わるタイミングの…
男子ショートプログラムの感想の最終回です。よろしければ最後までお付き合いくださいね。 男子ショートプログラム③ 第5グループ 25︰モリス・クビテラシビリ PCSが伸びないので確実にジャンプを決めたいところでしたが、冒頭の4回転サルコウでステップアウ…
世界選手権の感想を粛々と掲載しております。感想そのものはほぼ当日中に書いているのですけどね。のんびり思い出しながら読んでいただければ幸いです。 男子ショートプログラム② 第3グループ 13︰ミハイル・セレフコ 衣装が…。衣装の背中が気になる…!エヴ…
ペアは放送も無料配信もありませんでしたので(見たかった…)、続いては男子の感想。前半グループは女子同様TVerの配信で観戦。配信ありがとうございます! ではでは、以下感想をどうぞ! 男子ショートプログラム① 第1グループ 1︰アレクサンドル・ブラセン…
女子ショートプログラムの感想は今回でラスト。ここからはテレビでの放送を見ての感想です。解説アリがやっぱいいですな。解説は荒川静香さん。 ではでは、長くなるので早速感想を。 女子ショートプログラム③ 第5グループ 22︰エカテリーナ・リャボワ やっと…
女子の感想の続き。ロシアの皆々様が出ていないので、表彰台が読めないですね。ドキドキですわ。ここを書いている今はまさに試合中で全然わからんのですよ。載る頃には無駄なライブ感になってますけど(笑) ではでは、続きをどうぞ! 女子ショートプログラム②…
世界選手権が始まりましたー!シングルは男女とも前半グループはTverで無料ライブ配信してくれるというので、もちろん全員しっかり見ますとも。かなり体調が悪いので、どこまで踏ん張れるかちょっと心配ではありますが(泣)。 ではでは、早速感想をどうぞ! …
フィギュアスケートに関する番組の感想をほろほろと語るシリーズ。本日は2番組から。 テレビほろほろ語り① まずは3月6日放送の『フィギュアスケートTV!』。毎月感想を書いてる番組です。ゲストは西岡孝洋アナウンサー。熱い話が聞けそうですね。 まずはオリ…
フィギュアスケートに関する番組の感想をほろほろと語るシリーズ。本日取り上げるのは、2月6日放送の『フィギュアスケートTV!』。BSフジのお馴染みの番組ですね。毎月感想を書いているのですが、オリンピックの記事がたいへん長くなる予定ですので、掲載す…
フィギュアスケートに関する番組の感想をほろほろと語るシリーズ。 今回は1月22日にNHKBSで放送された『氷上の演出家 フィギュア振付師 ブノワ・リショー』について。この日は実は他局で宮本賢二さんを取り上げた番組も放送されていたのですけど、同日に振付…
さて、もうとっくにオリンピックも終わったというのに今更総括です。総括というか私の単なる感想ですが。 まずはそもそも大会開催からピンチでしたよね。1年遅れでも東京オリンピックが開催できたのでそりゃ北京もやるでしょうけども、襲い来るコロナ陽性の…
エキシビション後半の感想の続きです。早速どうぞ! エキシビション③ 22︰ニコル・デラ・モニカ&マッテオ・グアリーゼ オリンピックでもやるんかいいいいー!(笑)完全に持ちネタ(笑) 盛り上がり系のプログラムは意外と少ないので全世界で重宝されるんでしょ…
エキシビション後半の感想です。ではでは、早速どうぞ! エキシビション② 15︰プロジェクションマッピングの何か? 女の子のスケーターの映像?すみませんあんまりちゃんと見てなかった…。結構すぐ終わっちゃった。 16︰オープニングその2 地元枠のちびっこ…
長い長い北京オリンピックの感想も、ついにエキシビションの記事で終了です。よろしかったら最後までお付き合いくださいね。 エキシビション① 1︰オープニング 今回地元ちびっこスケーター枠無いな?と思ったら、オープニングで登場だったのかしら。しかもち…
ペアの競技の感想は今回で最終回です。これですべてのメダリストが決まりますね! ペア・フリー② 第3グループ 9︰三浦璃来&木原龍一 6分間練習の様子にカメラが切り替わった途端、三浦さんが転倒。心配しましたが、演技には影響ないどころか、素晴らしかっ…
泣いても笑ってもこれでフィギュアスケートの競技はすべて終了!ラストがペアとは、スイ&ハンに金メダルを獲ってくれと言わんばかりの日程ですけど、期待にこたえてショート1位で折り返してるのがすごい。 上位3組は誰が優勝してもおかしくない僅差で迎える…
昨日からの続きでございます。載せる頃にはもうオリンピックをやってたことすら忘れられてるんじゃないかと不安にかられつつも、粛々と載せて参ります。ほぼ当日中に書いているため、私も「こんなこと考えてたのか当日の私は」って時々びっくりしながら掲載…
オリンピックもいよいよ大詰め。最終種目はペア。ペアが最後って、あんまり聞いたことがないような。中国はメダルが取れそうなのがペアだけだからですかね。スイ&ハンにはプレッシャーのかかる状況ですが、平昌のメダリストですからね、逆に力にしちゃうか…
女子の感想、ようやく最終回です!長い記事になったので、早速どうぞ! 女子フリー② 第3グループ 14︰エリシュカ・ブレジノワ なかなかピリッとした演技のできる選手が出てこない。彼女もジャンプの乱れが出てしまった。 練習ではステップももっと動けていた…
連日ワイドショーを賑わせることになってしまった女子シングル…。団体戦のメダルは授与されないとか、心臓病の薬がうっかり口に入った的な話とか、次から次へと何かが出てくる…。コストナーは彼氏かばっただけだけど結構な期間出場停止だったよなって思い出…
さあ、最終グループです。ロシアの3人がこのグループに固まっていて、最終滑走坂本花織。ドーピング問題で揺れに揺れており、なんかもう濃すぎてどうしたらいいのか! とにもかくにも始まる!見届ける!コンビニで当たった雪見だいふく食べながら見届けるぞ…
女子の感想の続きです。ではでは早速どうぞ。 女子ショートプログラム② 第3グループ 13︰エリシュカ・ブレジノワ 団体戦に続いていい演技!パーフェクトではないもののキレもあってカッコよかった! オリンピック初出場なんだ、意外。ミハルがいい加減何度も…
大会日程も半分を切り、フィギュアスケートは残すところあと2種目。本日は混乱の渦中にある女子シングル。 ええ、混乱の原因はワリエワのドーピング問題。禁止薬物が検出されたのでドーピングだと確定してるけど、未成年だから今後を考えて出場停止にはしな…
アイスダンスの感想を延々と綴っております。後半から解説ないかなあ。だめか。時々テレビもチェックしてるのだが、意地でもアイスダンスは放送しそうにないぜ(泣)ではでは、続きをどうぞ! アイスダンス・フリーダンス② 第3グループ 11︰ライラ・フィアー&…