前回の続きです。野暮用で見られなかった選手もおりまして歯抜けですが、見られた選手については頑張って書きましたので、最後までお付き合い頂ければ嬉しいです。
※注記:
BS朝日でテレビ放送された選手については、お名前の前に★をつけて区別しております。
また、お名前のカタカナ表記は調べるのが大変なので、カタカナ表記が既にある程度使われている有名どころの選手だけにとどめております。お名前の読み方って難しいですよね…。
女子ショートプログラム②
第3グループ
13:Marissa WU
上半身にレースがあしらわれた、お嬢様って感じの薄紫の衣装。うーん、アクセルが抜けてしまった、無得点…。スピンやステップもレベルが…。うーん、得点は厳しいかもしれない。やはり…。フリー頑張れ。
14:Linh Khanh TRAN
はっきりしたピンクに花柄が合わせてある白い袖の衣装。なかなか見たことない感じです。
スピンに入ろうとして転んでしまったり、ジャンプの技術もまだまだですが、どこか素朴で微笑ましいんですよね。ステップで手拍子が起きてた理由が分かる気がします。ステップでも転倒してしまいましたが。キスクラでの様子もかわいい。解説も思わずクスッとしてました。
15:Niginabonu JAMOLIDDINOVA
16:Tal Mi SIN
17:Yasemin ZEKI
18:Viktoria VASILIEVA(ヴィクトリア・ワシリエワ)
すみません、こちら4名の演技は野暮用のため見られませんでした(泣)。チラリと見た選手もいたんですけどね。ワシリエワはいい演技だったようだし見たかったわ…。得点すげえ。ジュニアとは…←2回目
第4グループ
19:Kseniia SINITSYNA(クセニア・シニツィナ)
高さと流れのある、軸の綺麗な素晴らしいジャンプ。ステップもうっとりしてたらやはりレベル4、スピンもすべてレベル4。ロシアには一体何人こんな選手がいるんですか…。静寂な曲の雰囲気を壊さない、適度に抑えた演技で良かったと思います。
うわああああ彼女も高得点。僅差の2位。ひいいいい!ジュニアとは←3回目
20:Amelie TABOR
シニツィナの後では少し滑りにくかったかもしれないですね。スピードも無かったしアクセルの構えも気になりましたが、二つ目のスピン綺麗でした。おお、やはりレベル4ですね。
21:荒木菜那
高さと重厚感のあるいいコンビネーションジャンプからスタート!スピンもすべてレベル4だったし、こうなるとループのミスとステップが残念だったですかね。上位が凄い点出してますが、それでもそこそこの順位は狙える演技ではないかな。
やはりそれなりの点は出てる。さあ最後にはどうなる。
22:Stefanie PESENDORFER
迫力のあるコンビネーションジャンプ。ループが抜けちゃって無念です。終盤のアクセルはもうお疲れな感じに見えました。レザーとアミアミの黒の衣装でなかなかかっこよかったです。
23:Nelli IOFFE
腕とスカートに透け感のある衣装。ジャンプにもう少し高さがあるといいのかな?でも最後に跳んだループは綺麗でしたね。スピンも確実な印象。おお、やはりすべてレベル4か。
24:Ishita KAPOOR
へえ、インドの選手かあ、珍しいな。イシータさんって言うのかな、お名前も素敵。
もうびっくりするほど美しい選手。インドの人ってたまにとんでもなく綺麗な人がいる印象だけどまさにそれ。しかも長身で、うっとりする美しさ。スピンやステップもなかなかレベルが取れず、技術的にはまだまだなのですが、是非上達して世間をあっと言わせて欲しいかも。
第5グループ
25:Anna la PORTA
パンツ衣装の選手増えてきましたかね。そうでもないか…。
すみません、私がまったくの別件で動揺してたので集中できませんでした…。感想書けなくてすみません(泣)。おお、スイスの選手なんだ。
26:Julia LANG
ロミオとジュリエットだと曲を聞く前に分かる衣装ですね。氷と同化しちゃうけど、白の衣装は可愛くて好きですよ。
うーん、ジャンプが不調…。後半は盛り返してきたかなと思いますが。この選手、上体を反らす動きが得意なのかな、よく入れてる印象。間違ってたらすみません。
27:Audrev SHIN
冒頭のコンビネーションジャンプで転倒してしまったが、その時に靴にトラブルがあったのかな、演技を中断してしまった。中断したところからやり直し。
コンビネーションジャンプも跳び直してたけど得点は最初に跳んだもののままなのね、当たり前か。やり直した所からは非常に美しい演技。ダブルアクセルもふんわりで、寂寥感のある演技が素敵…。トラブルにも負けず頑張りましたね…!
28:浦松千聖
なんて可愛い笑顔。いきなりこれで観客も心掴まれちゃいそう。
ジャンプノーミスかな、コンビネーションも綺麗だったし最後のループも良かった。スピードもあるし、彼女自身の雰囲気もエレガント。ステップがレベル取れてなかったくらいですかね。うーん、素敵な選手。ちょっと気になってたんですよこの子。おお、なかなかの高得点!おおお!
29:Maia MAZZARA
うーん、ジャンプが不調…。でも最後のコンビネーションジャンプはしっかり跳べて良かった…。カッコいい系のプログラムで、どこか力強さが感じられたあたりは良かったかなと思います。
30:Aleks NAM
演技前から赤ちゃんの鳴き声が響いててちょっと気の毒…。本人に聞こえてるかどうかはわかりませんが…。
なかなか要素のレベルが取れなかったですね。面白いポジションのスピンもあったのですけど。衣装にふさふさがついてて、なかなかゴージャスで面白いです。意外とこういうの着る選手いないかも。
終わってみればロシアVS日本。日本の二人も頑張ってたのだがロシアが極強過ぎる…。
男子のライストは丸々見られなかったため、ロシア大会はほぼ女子の記事だけとなります、すみません。てなわけで、次回は女子フリーの記事でお会いしましょう。
「うさぎパイナップルnote分室」を開設しました。フィギュアスケート以外の話題は2018年9月よりこちらに集約させております。心の叫びや日々の呟き、小説から趣味の話、フィギュアスケートの話も時々、要するに何でもあり。週1、2回のペースで更新中なので、お気軽に遊びに来てくださいね。
note.mu