今週のお題「2020年の抱負」
久しぶりのお題記事です。スケートの記事がいつもいつも長いので、本日はできる限りさらっと…。
さて、今年の抱負ですね。ほぼフィギュアスケートのブログなのに2019年にはスケートヒロシマにしか行けなかった私の抱負はただひとつ!
フィギュアスケートをもっと会場で見る!
テレビで見ても面白いけど、やっぱり生で味わうからこその感動や興奮は全然違いますからね。私はどうも「知らないことは書けない」人間なので、自分の身をもって体験した上で咀嚼して、記事に落とし込みたいのです。
とりあえず、地元で開催されるショーや試合には行きたいですね。直近はプリンスアイスワールド広島公演ですが、私にチケット代が出せるとは思えずいきなり前途多難(泣)。
スケートヒロシマは今年も行く予定。体調に問題がなければ出来るだけ長時間観戦したいですが、とにかくビッグウェーブが寒いので、今回もノービスあたりは諦めちゃうかも…。ショーなどでビッグウェーブに来られる方は万全の寒さ対策をなさった方がいいと思いますよ。
それから浅田真央サンクスツアー。一昨年はあまりの金欠で行きそびれてしまったので、いちばん安い席でいいから何とかして潜り込みたいです。
地元以外では、今年こそファンタジー・オン・アイスには返り咲きたい。2010年の初回公演から行ってるガチ勢なのに、この2年間あまりの金欠のため申し込みすら出来ない状況。もうやだ!絶対行く今年こそは(泣)!
それと、セーラームーンのアイスショーが実はちょっと気になってたりします。原作をひととおり読んでいる程度でファンとまでは行かないのですが、作品の世界観とスケートが合いそうな気がして。作者が確かスケートファンだったし、妥協を許さない出来になるかも、と期待もしてしまいます。
何より、エキシビションとして好きな作品をモチーフとしたプログラムを滑ることはあっても、ひとつのショーの主役?を作品のファンが張る、というケースはたぶん無かったじゃないですか。オタクヒエラルキーの最高到達点がどのようなものかこの目で見たいという気持ちもあるのです(笑)。メドベージェワの演技も好きですしね。「覚悟」を感じるところが好きなんですよ。
昨年抱負として挙げて結局実現しなかった、「実際に自分もスケートを滑ってみる」というミッションもクリアしたい。ビッグウェーブがリンクとして営業してる4月までに何とか…。今年こそ(泣)。
スケート以外では、菊池涼介選手がカープに残留することになったので、「菊池のスーパー守備をこの目で見る」ことかな。ずっとこれ希望なんですけどね、チケットも取りにくいという話だし私に金はないし、で試合に行くこと自体が厳しかった…。せっかく地元なのに。広島に住んでるメリットを今年はもうちょっと活かしてみたいです(泣)。
それから、高知にもまた行きたいですね。行くこと自体は出来そうな気もするけど、色々観光して記事にするとか、もうちょっと充実させた旅行にしてみたいです。緊張せずにテンパらずに…←何も聞かないでください…
年明け早々から家のブレーカーが壊れたことに始まり(しかも真夜中に…。凍死するかと思いました…)、なかなか怒濤の年始を過ごしております。まだ今年10日くらいしか経ってないの?とびっくりするくらいてんこ盛り…。占いによると今年は怒濤の1年になりそうなのですが、本当にそうなるのではないかと予感させるような幕開けです。
応援してくださる方や助けてくださる方、皆々様のおかげでこの2020年まで生きてこられました。今年はこれまで何があっても続けてきたこのブログを始め、様々なことに成果が出せる1年にしたいです。と言っても、あまり気負わずゆるく何となくで生きていようかなと思います。必要なピースは、2019年までに全部揃った気がしているので、あとはフィーリングと直感で、それを組み合わせていけたらな、と思っております。
とにかく何とかして生き延びます!そしたらきっと何とかなる!はず!
本年も当ブログをよろしくお願いいたします。皆様にとっても素晴らしい1年となりますように。
「うさぎパイナップルnote分室」を開設しました。フィギュアスケート以外の話題は2018年9月よりこちらに集約させております。心の叫びや日々の呟き、小説から趣味の話、フィギュアスケートの話も時々、要するに何でもあり。週1、2回のペースで更新中なので、お気軽に遊びに来てくださいね。
note.com