フィギュアスケート関連の番組の感想をゆるゆると語るシリーズ。本日は6月21日にNHKBSで放送された『氷上の表現者 髙橋大輔~NHK杯フィギュアの歩み~』についてゆるゆると。
髙橋大輔選手のNHK杯の歴史を振り返る番組。羽生結弦選手の同様の番組が好評だったのでしょうか、浅田真央さんについても放送されたので、第3弾といったところですかね。どちらの番組も過去に感想を書いているので、ご興味のある方はそちらも読んでいただければ嬉しいです。
記事が長くなったので、前後編としてお送りいたします。よろしければ最後までお付き合いください。
2002年
★ショートプログラム
4回転トゥループ入れてる、転んじゃったけど。ステップこの頃から上手いなあ…。野性味があるね。若い頃の演技あんまり覚えてないから逆に新鮮。
★フリー
この衣装めっちゃ覚えてるんだけど曲がスターウォーズだったのは完全に忘れておった…。髙橋君にしては正統派の衣装ですかね、まだ16歳だし。
1本目のトリプルアクセルの転倒は痛そうでしたが、2本目綺麗に決まったしそのあとの演技にも迫力があって、ちょっと片鱗が見えましたね。2012年収録のインタビューで「スピンクソ下手」とかなんとか自分で言っちゃってはいましたけども(笑)。
アイスダンスの話題で一瞬映ってた若き日のペーゼラが何かの冗談かと思うくらい美形で、髙橋君の番組だということを忘れてガン見してしまいました、ごめんなさい(笑)。
2005年
★ショートプログラム
かの有名なムーランルージュですのう。3年経って線の細い少年が「髙橋大輔」の形になってる感じ。ステップすげえ、複雑で濃い…。ステップのレベル4が出たの世界で初めてだったのか。
★フリー
ラフマニノフのピアノ協奏曲。オリンピックでも滑ってるプログラムはやっぱり印象が強いですね。2本目のトリプルアクセルは迫力ありましたな、ステップも2種類やってた頃ですよね。
3位で本人は嬉しかったのに、モロゾフはもっと上を目指せって言ってたのか。そういやそんな話してた記憶があるようなないような。もう15年も前の話なのねそれ…。
2006年
★ショートプログラム
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲。この曲は本当に曲の華やかさを活かそうとすると上手いスケーターじゃないと様にならん印象ですが、髙橋君はさすがですね。これ特にいい演技では。喜びを歌い上げるようなステップも素晴らしい。
★フリー
オペラ座の怪人。ああ、衣装から何から懐かしい。ボーカル使えなかった頃ですね。しかしボーカルの入ってないオペラ座、改めて聞くとたいへん美しいメロディ。
ほぼノーミスでしたね、素晴らしい。何だか鬼気迫るような。ステップの前に大きく休憩ポイントがあるけど、これ30秒短くなった今のプログラムじゃ厳しいかもなあ。
優勝インタビューの眉毛に若さを感じる(笑)。めっちゃ細い(笑)。チラ映りしてた織田君と小塚君もかわいい(笑)。
2007年
★ショートプログラム
白鳥の湖。ヒップホップ。これでファンになった人多そうですよね。
ジャンプ綺麗に決まると高さあるなあ。あとやっぱりステップですね。クリーチャー的な何かの動きを見てるようでめっちゃ独特。
★フリー
ロミオとジュリエット。髙橋君の「濃さ」を思い起こす時に最初に頭に浮かぶのがこれです(笑)。
あー、確かに髙橋君って何かを演じてると言うよりは憑依型のような印象。これもいい演技でしたね、連覇。
絶頂期を迎えたタイミングだったのに、ここで大きな怪我をしてしまったんですよね。何度も見たリハビリの映像。もう干支が一周するくらい前なのこれ…。なんか3年くらいしか経ってない感覚だよ←ヤバい
2009年
この年は出場していたものの4位だったからかダイジェスト。代わりにバンクーバーの演技を流すのか?おお、やはりそうらしい。
まずショートプログラムの『eye』。これ大好き。宮本先生の「髙橋大輔を知り尽くしているのは俺だ」感が出ててめっちゃ好き、ってめちゃくちゃ個人の感想ですけど(笑)。実況の「この表情!」も懐かしいですね。フルで見たかったわ。
んでフリーの『道』。衣装かわいいやつ。銅メダルだったもんねえ、当時何度も見たなあ。最後のステップに気持ちが溢れてるのが今見るとよくわかるなあ。
てかバンクーバーもう10年も前なの…。マジですか…←白目←さっきからこればっかりだが本当にこんな気持ち…
番組は確かここで一旦ニュースを挟んだので(間違ってたらすみません)、感想文も一旦ここまでといたします。後編も是非読んでいただけたらとっても嬉しいです。
「うさぎパイナップルnote分室」を開設しました。フィギュアスケート以外の話題は2018年9月よりこちらに集約させております。心の叫びや日々の呟き、小説から趣味の話、フィギュアスケートの話も時々、要するに何でもあり。週1、2回のペースで更新中なので、お気軽に遊びに来てくださいね。
note.com