国体3日目の感想文も今回でラスト。男子フリーの後半グループについてです。なかなかに全日本状態ですね、後半(笑)。ライブ配信で観戦しましたが、掲載は今更…。
ではでは、早速どうぞ!
成年男子・フリー②
第3グループ
13:本田太一
引退試合だからでしょうねえ、関係者からの大きな拍手が要素のたびに聞こえる。トリプルアクセルの着氷以外はいい出来だったように感じる。全日本よりもさらにいい思い出を持って現役生活を退けるんじゃないでしょうか。想いが伝わりました…!
リンクサイドで友野君も出迎えてましたね。もうすぐ自分も滑るのに、スポーツマンの清々しさよ…。
14:森口澄士
滑り終わってちょっと首傾げてましたね。細かいミスは色々ありましたけど、ジャンプの伸び上がるような高さがなかなか堪能できて、そこまで悪い演技には見えませんでしたけども。編曲はじめプログラムも面白いです。うん、やはりなかなかの点。
どうしても途中に入ってるセリフみたいなのが「お願い!」「やめてや!」に聞こえてしまう…。本当はなんて言ってるんだろう(笑)。
15:小林健斗
パンクが3本くらいあったんですけど、決まるとほんと高さもあって質のいいジャンプですねえ…。コレオもカッコよかったです、いい表情してましたね。ジャンプはちょっと悔しいかもですけど、花道を飾る演技だったのでは?
16:中野紘輔
冒頭は4回転チャレンジしなかったんですね。その代わりすごく綺麗な流れのあるジャンプだったけども。しかしそのあとのジャンプをなかなかクリーンに降りられない。本人も滑り終わって「しまった!」みたいな顔。ノーブルさがあって素敵な滑りなので、パーフェクトな演技が見たいですよねえ。
てか中野君も今シーズンで引退を決めたのですね…。ではこれが私の見られる最後の演技だったでしょうか。生配信あって良かったな。スケートヒロシマに来てくれてたこと忘れないです…。
17:山田耕新
お、福岡が続く滑走順。社会人2名が代表とは熱いですな。子供には出せない味わいがあるぞ(笑)。
全日本で披露できなかったフリーが見られて嬉しい。クイーンメドレーか、振付も車のハンドル切るみたいだったりギター弾いてるみたいだったりすごく楽しい。観客がいたら盛り上がったろうになあ。中野君が衣装のままリンクサイドで見てたのも映ってましたね。山田君これで引退でしたものね…。
18:山隈太一朗
彼も全日本リベンジですね。フリーここで見られて良かったわ。海鳥に手を振るようなラスト、波止場の情景が浮かんでくるようなプログラムですよね。爽やかなブルーのシャツも良い。
パーフェクトではなかったと思うけどなかなか良かったのではないかなあ、特に冒頭とか…。
第4グループ
19:日野龍樹
4回転の転倒こそありましたけど、現役最後の演技としては申し分なかったんじゃないかな…。彼の雰囲気にマッチした曲調がじわじわと染みてきました。演技前や演技後もとてもいい表情をしていたと思います。
今度は草太君がキスクラに座るのね、リンクサイドにいるのも見えたけれど。観客がいないことである意味「内輪」感が出て、これはこれでリラックスできてるのかもしれない、選手たちも。
暫定1位!草太君が嬉しそう…!
20:長谷川一輝
意外とこういうクラシカルな雰囲気のスケートを見せてくれる選手いないから、逆に新鮮ですね。いいです。高級なディナーに舌鼓を打ちながらいちいち感動してるみたいな感じの味わい。って意味が分からないですねすみません(笑)。
21:小林諒真
冒頭のジャンプでの転倒以外は素晴らしかったのではないでしょうか。だって4回転だったもんな最初のは…。
特に後半は曲の盛り上がりにジャンプも綺麗に溶け込んで、現役生活に別れを告げる舞台としてはとてもいいものになったのではないかな。いい演技でした…。染みた…。
22:木科雄登
なかなかジャンプがバチっと決まりませんでしたが、プログラム的には絶対決まった方がかっこいいはず、特に最後のジャンプとか。なかなかもったいない感じの出来ですね、今回も…。でも安心して演技を見られる実力のある選手だよねえとやっぱ感じますね。
23:友野一希
ロクサーヌのタンゴ。冒頭2本のジャンプで、昨日のリベンジなるか?!と思いましたけど、パンクに転倒とやはりパーフェクトとはいかず…。でもコレオめちゃくちゃ気合い感じましたね、吠え声が聞こえてくるようで。あのちょっと狂気的なコレオがこのプログラムの肝だと思うし。
キスクラに太一君。太一君が大阪の旗をくるくる丸めちゃったのツボった(笑)。リンクサイドでも見てましたね。仲がいいのね。キスクラでの様子もかわいい…。
24:田中刑事
綺麗に降りているのだが、冒頭から続くパンク…。このままでは事件が解決できない、なんとか挽回をと祈るものの、コンビネーションジャンプで転倒。抜けたアクセルを取り戻そうとトリプルアクセル跳びに行ったんだろうと思うけどこれも転倒…。
ジャンプに精彩を欠いてしまい、結局友野君に逆転されて総合2位。それでも、2位につけてるあたりは基礎的な力が高い証拠ですよね。
終わってみれば友野君逆転優勝か。国体なので表彰されるのは県単位なんでしょうけども、個人としては。草太君がフリー2位につけてるのも凄いな、ショートからめちゃくちゃ順位上げてるし。
男子みんなそこまでパッとした演技はなかったですけど、全日本でフリーを披露できなかった選手たちの演技も見られたし、知らなかった選手にもたくさん出会えて楽しかったです。
表彰式の様子もなんとなく見ましたが、ぬいぐるみをじっと見てる木科君がかわいかった(笑)。
残すは成年女子のフリーのみ。長々と掲載してきた記事もあと2回で終了です。最後までお付き合いいただければ幸いです。
「うさぎパイナップルnote分室」を開設しました。フィギュアスケート以外の話題は2018年9月よりこちらに集約させております。心の叫びや日々の呟き、小説から趣味の話、フィギュアスケートの話も時々、要するに何でもあり。タロット鑑定についてもこちらに書いております。週2、3回のペースで更新中なので、お気軽に遊びに来てくださいね。
note.com