うさぎパイナップル

主にフィギュアスケートの旅日記とテレビ観戦記とお題記事・ただ書き散らして生きていたい(タロット鑑定してます2020・物書き(ライター)始めました2018)

ヨーロッパ選手権2022雑感③

ヨーロッパ選手権アーカイブで見ての感想です。
ひとまずは公式You Tubeで個別に演技の動画が作られている各カテゴリー上位8組の演技の感想だけとなりますが、よろしければお付き合いいただければ幸いです。

女子はロシアの代表争いが気になり過ぎるので注目してたんですけど…。見られる状態だったの早く気付いてたらな(泣)。
ではでは、以下感想をどうぞ。

女子ショートプログラム

第2グループ

10︰アナスタシア・グバノワ
名前はよく見かけるけどもなかなか演技を見る機会がない選手なので楽しみ。ジョージアの選手なんですね。
おおおー、パーフェクト演技…!ジャンプも綺麗…!素晴らしい。
衣装のデザイン面白いな。背中から胸にかけて、肩をくるむようなワンピースが多いと思うんだけど、背中からのラインが首をくるむようにして繋がってる。前だけのチョーカーみたいな…。あまり見かけないデザインかも。

第5グループ

26︰ヴィクトリア・サフォノワ
タイム・トゥ・セイ・グッバイ。定番な気がしますけど、試合では意外に聞かない?
コンビネーションジャンプからスピンの流れ、冒頭から素晴らしい出来。曲のいちばん盛り上がるところをうまくプログラムに取り入れていて、観客もとても気持ち良くラストのスピンを見つめてどこか想像の海に旅立てそう。衣装も少しくすんだ落ち着いたブルーが素敵。

第6グループ

31︰アレクサンドラ・トゥルソワ
トリプルアクセルにチャレンジしてきた!転倒してしまいましたが…。女子はショートで4回転を入れられないからでしょうか。
しかしそのほかの3回転ジャンプは余裕がありすぎてぐうの音も出ません。フリーレッグどれだけ高く上がるのでしょう…。2本目は一瞬ジャンプミスに見えたけどそんなことはなくGOEもしっかり。
NHK杯は棄権で心配しましたが、復調したようで良かった。
大きなペンギンのぬいぐるみ投げ込まれてたけど、コロナの影響でどこの国でも投げ込みやってないっぽいのに。しっかりキスクラで抱えてくれてましたが。


32︰アンナ・シェルバコワ
ロシアのオリンピック代表枠最後のひとつはシェルバコワかトゥクタミシェワか、という話だったのでしょうかね…。コンビネーションジャンプでまさかの転倒。ラストジャンプなのでリカバリーもきかない。
ミスのせいかステップも曲に乗り切れていないような印象がありましたが、それでもGOEやレベルを取っていくのはさすが。シェルバコワもこんな曲に負けるような演技になってしまうことがあるのか。これがオリンピックシーズンのプレッシャーでしょうか…。十分高得点ですが、シェルバコワのいつもの得点考えたらちょっとびっくり。


33︰エカテリーナ・クラコワ
ステップが素敵、とっても優雅…!やっぱりレベル4出るのね。ジャンプにもミスがありませんし、ハイレベルにまとめてきた…!
最近両手タノの選手が多い気がするので、片手タノ久しぶりに見た気がする。気のせいか。これリショーの振付?解説がそんなこと言ってたような…。
高得点が出てキスクラでめちゃくちゃ嬉しそう、良かったねえ…!


34︰エカテリーナ・リャボワ
このプログラム楽しくって好きですわ。衣装が結構強めの色なんですけど、曲のいい意味でのけばけばしさにはこれくらいが合うのか。
大きなミスもなくしっかり滑り切りましたね。スピンなどレベルが取れていない要素もありましたけど、しっかり滑り切ったからいいのですよ…!GOEにマイナスもなく美しい。いい演技だったから涙が出てしまったのでしょうか、頑張りましたね…!良かったですよ…!


35︰カミラ・ワリエワ
ここまでパーフェクトだともうなんて感想書けばいいのかわからんですな…。トリプルアクセルをタノ…。それがまた美しい。今日はトリプルアクセル以上にほか2本のジャンプが美しかったと思う、夢の中にいるようでした…。
ものすごいレベルのことをやってるんですけど、そのせいもあるのか、どこか現実味がなくて、彼女は確かにそこで滑っているのにこの世ではないような、すごく不思議な感覚…。
ていうか、女子のショートプログラムで90点…?男子でも90超えたらいい加減万々歳ですが…?ええと、どうやって勝てばいいんですか←白目


36︰ルナ・ヘンドリクス
グランプリシリーズでも素晴らしい演技を見せてくれていましたが、今回も最高でしたね…!ジャンプもミスがなかったですし、スピンも見応えがあって、元々表現面がとても好きで見るのが楽しみな選手だったんですけど、今シーズンの安定ぶりは嬉しい限りです。強い曲ですけど、全然ガサツじゃなく、でも弱々しくもなく…素敵。
キスクラでの喜び方がすごい、だってあのロシアのメンツに割って入って2位!!すごい!


ロシアの女子が順当に上位独占かと思いきや、少々波乱。ヘンドリクスさんが頑張ったのですが、トゥルソワとシェルバコワにミスが出てしまいましたしね。ワリエワ先生はカテゴリー「ワリエワ」でいいと思う…。人類は勝てるのでしょうか彼女に…。

ではでは、次回はペアのフリープログラムの感想でお会いしましょう。


「うさぎパイナップルnote分室」を開設しました。フィギュアスケート以外の話題は2018年9月よりこちらに集約させております。心の叫びや日々の呟き、小説から趣味の話、フィギュアスケートの話も時々、要するに何でもあり。タロット鑑定についてもこちらに書いております。週2、3回のペースで更新中なので、お気軽に遊びに来てくださいね。
note.com