感想の続きです。後半グループです。トップ選手が出てきますねえ、楽しみ。
アイスダンス・リズムダンス②
第2グループ
6︰エフゲニア・ロパレヴァ&ジョフリー・ブリッソー
初めて見るカップル。フランスはパパダキス&シゼロンが押しも押されもせぬ超トップだったもんなあ。
おおお、深い足元…。柔軟性があるのかしら、足の動きが自由自在で見応えある…。リフトのポジションも印象的。ツイズルのミスがあったので思ったような出来ではなかったのかもですが、なかなか好きな感じのカップルですわ。しかしツイズルの回転数なんて見てても気付かないんですけど。さすが解説者ですね。いや私がアホなだけかな(泣)
でもツイズルそこそこ加点ありますな。
7︰アリソン・リード&サウリウス・アンブルレヴィチウス
良かったと思います。躍動する足元からパワーが迸ってますね。ツイズルもしっかり、全体的に貫禄を感じました。アリソンさんの衣装のオレンジ色がとっても綺麗で素敵でした…!
でも減点があったらしい。リフトのタイムオーバーですね。それでも僅かな差ですが暫定1位!
8︰キャロライン・グリーン&マイケル・パーソンズ
広島の大会で男性の方はお見かけしましたな。残り3組、またグッと滑りの質が跳ね上がった感じ。しっかり派手なのに品があるの、足元に。すごく素敵…。
リフトも左右に流れるようで、流体みたいでこれまた良い…。とても良かったですね。ため息が出ちゃう。さすがアメリカ代表…。
9︰ロランス・フルニエ・ボードリー&ニコライ・ソレンセン
場内アナウンスはソレンセンなんですけど、NHKのサイトはサアアンスン?だったわ。外国の方のお名前難しいですわ。
ボードリーさんは鮮やかな緑の衣装、アイシャドウも緑ね。
前半の落ち着いたパートの滑りがとっても美しかった、滑らか…。ノリノリパートに入っても、一瞬止まる動きがすっごい綺麗。リフトの入りもスムーズで動きの切れ目を感じなくて良かったです。
高得点にあんぐり口開けてるボードリーさん(笑)かわいい。コレオの加点すげえええ!
10︰マディソン・チョック&エヴァン・ベイツ
ひゃー、演技見られるの楽しみ過ぎですよ。出てきただけでもう優勝してそう。
ツイズルの余裕っぷり。上半身は派手に踊ってても足元ついてってないように感じるカップルもいる中、上半身も足元も違う動きをしてるのにバラバラじゃない。すごすぎる…。
チョックさんの衣装が超派手なのにけばけばしくないのも素敵過ぎる!いいなあ、私も会場で見たいです(泣)。
おや、僅差だけど2位?ぶっちぎってトップかと思いきや。ボードリーさんたちの前半の滑り素晴らしかったもんねえ。
村元さんと髙橋君、後半グループに入りましたね。頑張りましたな。
アイスダンスのトップクラスは異次元過ぎていつも呆然としてたら終わりますが、それが楽しいです(笑)。
ではでは、次回は男子ショートプログラムの感想でお会いしましょう!
「うさぎパイナップルnote分室」を開設しました。フィギュアスケート以外の話題は2018年9月よりこちらに集約させております。心の叫びや日々の呟き、小説から趣味の話、フィギュアスケートの話も時々、要するに何でもあり。タロット鑑定についてもこちらに書いております。週2、3回のペースで更新中なので、お気軽に遊びに来てくださいね。
note.com