うさぎパイナップル

主にフィギュアスケートの旅日記とテレビ観戦記とお題記事・ただ書き散らして生きていたい

NHK杯2024雑感⑤

さて、大会2日目ですね。今日も楽しんでいきましょう。てなわけで感想を。

アイスダンス・フリーダンス

第1グループ

1:田中梓沙&西山真瑚
やはり田中さんがしんどそうには見えたので怪我の影響が隠しきれてない印象はあったのだけど、それでも滑り切る!という気迫を感じましたね。そして足元がとても美しかった、なんか単純な言葉になってしまうんだけど、滑りそのものが美しいってやっぱりすごいことだよね。あとスピンも非常に美しかった。良かったと思います。衣装の色も綺麗。


2:吉田唄菜&森田真沙也
ロミオとジュリエット。そんな最終盤からストーリーが始まるのね。宮本先生の話によるとぽつぽつミスはあったようですが(リフトのタイムオーバーとかかな)、場面的にジュリエットもロミオも大混乱だろうってことを考えたらリアルな表現ってことで←おい
すごくドラマティックで、スコットにしごかれたのかなあ…という内容で素敵でした。シーズン後半に向けてもっと磨かれていくんじゃないかなあ。
キスクラのスコットの圧(笑)。泣く子も黙る金メダリストですからな。キャシーもいますね。


3:マリー・デュパヤージュ&トマ・ナベ
すごく良かったと思います!リフトとかスピンとか、化学式の立体モデルが動いてるみたいな感じで、どこか幾何学的で不思議なの。でもそれが面白いんですよね。宮本先生によるともう少し難しい技を入れた方がいいってことなのかな?素人にはなかなかわかりづらい部分なのですが。最後の「ChHy」って何の技??
ショートでも思ったけど、個性強めでいいですね。


4:折原裕香&ユホ・ピリネン
コーラスライン。レッスンから始まってオーディション。うまくいかなかったのか、それともお疲れ!なのか、とにかく再びレッスンの日々に戻って待つのだろう。苦悩や葛藤を抱えながら…。そこに朗報が届いて、パッと咲く笑顔。夢の舞台に立つふたり。
とてもストーリーをわかりやすく表現していて、非常にいい演技だったと思います。映画一本見たみたい。スタオベも納得。帽子は衣装として持ってはいないけど、帽子が見えたしスポットを浴びてた、って宮本先生の解説がとても素敵でした。


5:ジェニファー・ヤンセ・ファン・レンスブルフ&ベンヤミン・シュテファン
オペラ座の怪人。村元さんと高橋君の演技を見て滑りたくなったんだって、二人が聞いたら喜びそうね。
シュテファンさん今日もお鬚。怪人じゃなくてラウルの方なのかしら、仮面っぽいものがどこにもないし。衣装がシンプルな黒と白で、逆にとても素敵。
審議つきまくってたから細かいところは色々あったのかもしれないけど、雰囲気ある演技でよかったと思うな。得点出るのに時間かかったのは審議多かった影響かな?コレオステップのアテンションってなんだろ。

第2グループ

6:ロイシア・デムージョ&テオ・ル・メルシェ
非常にドラマティックな演技で見ごたえがありました。リフトもほとんどテオさんに支えられていないのに、自分の筋力だけで回ってるのかなあ。美しいけれど、ただ美しいだけじゃなくものすごい運動能力や筋力が要求される、まさにスポーツなんですよね。濃い紫の衣装も素敵。


7:キャロライン・グリーン&マイケル・パーソンズ
とても静かで重厚な感じの曲なのですけど、素晴らしい技術力で飽きさせない。技に入るのもスムーズ。スローの間にチャーリーが抜かれているのも見逃せない、チャーリーィィィ←落ち着け←不可能
得点出るのに時間かかってたのはなんでだろう?特に減点はなさそうだけども。


8:アリソン・リード&サウリウス・アンブルレヴィチウス
事情があって曲と解説がほとんど聞けなかったのですが、アリソンがバレリーナみたいな格好だけどブラックスワンか何かだったんでしょうかね?でも最後サウリウスさんがくっとなっててアリソンがガッツポーズしてますけど。アリソンが勝ったのこれ??いや強そうだけど(笑)
曲聞こえなくても動きが合ってるのがわかってすごいわ。
キスクラでクリスの写真持ってるのかな…。クリス…。きっと見てるよね…。


9:クリスティーナ・カレイラ&アンソニー・ポノマレンコ
カルメンアイスダンスで演じられるのがいちばんハマりそうな演目ですよね。カルメンが誘惑してる様子がピッタリすぎる。カルメンって昔本読んだけど、いい加減アバズレだったと思うんだけど(笑)曲があまりに有名だから今でもストーリーとして残っているのですかねえ。
でもアバズレだけど演技は全然蓮っ葉じゃないんだよなー、トップ選手の技術力。おお、シーズンベスト!


10:マディソン・チョック&エヴァン・ベイツ
テイクファイブ。アイスダンサーのテイクファイブとかそれ、めちゃくちゃお洒落なやつじゃないですか…。案の定最高過ぎて何度でも見直したい。滑らかに氷を這う滑り、物語るようなフリーレッグ、素敵過ぎて言葉もないです。絶品過ぎる…。生で見られてる人たちが羨ましい…。
チョックさんの衣装のカラーリングが今日も素晴らしすぎる。ラストのスピンまでため息が出ました…。はあ、いいもの見た…。
そりゃまあ優勝でしょうよ。なにこれ。見逃した人見た方がいいと思うよ損はしないよ!!!


実際はペアのあとでしたがメダルセレモニーの感想もここで。アメリカ国歌ってやっぱかっこいいよな。トロフィーもどーも君も床に下ろされなかった。長年勝ち続けているので慣れたものなのか。

ではでは、次回はペア・フリーの記事でお会いしましょう。