うさぎパイナップル

主にフィギュアスケートの旅日記とテレビ観戦記とお題記事・ただ書き散らして生きていたい

世界選手権2025雑感④

世界選手権の記事は今回で最終回です。一部の選手のみですがよろしければ感想を読んでいただければ嬉しいです。

男子フリー

第1グループ

1:壷井達也
今シーズンの躍進の立役者だった4回転サルコウに裏切られてしまう大会になってしまった、転倒。2本目は無理せずトリプルにしたのかな。
そこからは4回転がないこともありしっかりミスなく滑っていたし、スケートの滑らかさも伝わった。しかし初出場ということもありやはり雰囲気に飲まれていたのかもしれない、少し弱々しい演技に思えました。ですがこの経験は今後に必ず活きてくるでしょう。頑張れ。

第3グループ

15:チャ・ジュンファン
真っ赤な衣装がとても素敵。4回転サルコウの美しさよ…!
諸事情であまりちゃんと演技が見られなかったのですが(泣)、4回転トゥループのパンク以外はすごく良かったんじゃないかな。端正で少し艶のあるとてもいい滑り。ステップやコレオは演劇を見ているような錯覚に陥る。物語の主人公がちゃんと見える。素晴らしい。
あああ、ジュンファンの演技見るの楽しみにしてたのでちゃんと見られなくて悔しいです。とほほ…。


16:アダム・シャオ・イム・ファ
彼もちゃんと見られなかったです、楽しみにしてたのにいいいい!涙が血の色…。
しかしジャンプの高さがすさまじい。トリプルアクセルは宙を翔けるようだ。2本目は転倒しましたが、空から落ちてくるような感覚でした、高さがありすぎて。
解禁されたものの結局彼しかやってない気もするバックフリップも大迫力。やっぱ彼面白いな。ジュベールに師事してた頃も覚えてるけど、伸びましたよねえ。

第4グループ

19:ニカ・エガゼ
諸事情でほとんど演技が見られませんでした(泣)。高さのある4回転はなんとか見たぞ。ジャンプを最初に7本全部跳んでしまうプログラムですよね、PCSをあえて捨ててくる潔さ嫌いじゃないわ。
次に見られた時はキスクラだったよ…。ジョージア2枠!!!すげえ!!クビテラシビリ復帰しちゃう?←しないやろ


20:佐藤駿
なんと無駄のない4回転ルッツ。フリップも降りたしトゥループも!4本目は転倒したけど4回転4本ですからね。続くトリプルアクセルもコンビネーションで2本、彼の構成も十二分にえげつない。マリニンとかシャイドロフがどうかしてるだけだよ…。
コレオまできっちり滑り切る。彼の心の軸がまったくぶれていないのを感じさせた。世界選手権は初出場でも、世界で戦ってきた経験は強い。これは今後の彼の自信になるでしょう、心に残るガッツポーズでした、今シーズン1心に残ったかも。


21:ケヴィン・エイモズ
トリプルアクセルの高さが半端ねえ。どこまでも跳び上がるフランス男子たち。アダムも彼も身体能力飛びぬけてますもんね。サルコウはよくこらえたな。
側転?もバタフライ?も名前がついてなさそうな独特さ。これを見るだけでも満足感あります。ゴッホの人生はよくわかんなかったけどまあいいや(笑)。すごく集中してていい演技でした!


22:ミハイル・シャイドロフ
煽りでテン君の名前が出てきてちょっとうるっとしちゃった…。
変態コンビネーションきたあああ!!!!4回転からシークエンスでトリプルアクセルじゃなくて、トリプルアクセルからオイラーで4回転サルコウを跳ぼうと思ったのはなんでなんだい?意味わかんなくて最高(笑)。
さらに4回転が続くのですが、軸も細くて真っ直ぐで、とにかく上手いジャンプだというのがわかる。ぐうの音も出ない。
フリップはお嫌いなのか構成に入ってなくてひたすらルッツ、曲も唐突過ぎる謎編曲でツッコミどころも多いけど、それをねじ伏せる超構成でした。だってジャンプが上手いんだもん…。これからも楽しみすぎる!


23:鍵山優真
どうしたのかと思うような出来、ジャンプに大きく乱れ。フリップはダブルに抜けてサルコウにも乱れ、後半のトゥループでも転倒には会場からも大きな声援が。日本の会場みたいだな今回。
セカンドのジャンプがシングルになったり、彼らしくない演技ではあったけど、コレオやスピンは指先までコントロールされていて、ものすごく良かったと思う。ちょっと別格感があったくらい。これが枠取りの重圧か…。
しかし会場の声援がすごかったですね、オリンピックメダリストだしな。
フリーは結局10位。でもショートの貯金で表彰台も死守!ショート大事!!!


24:イリヤ・マリニン
4回転フリップ、アクセル、ルッツ、ループ。これだけでもう50点くらいあるんですけど。しかもこれから4回回るとは思えないくらい助走少ないよな…。変態…。いや神…。
後半は全部コンビネーションジャンプなのだが、いきなりダブルルッツに抜けて単独に。いきなりひとつコンビネーションが足りなくなったものの、その後も4回転のコンビネーションをしっかり成功。ラストが4回転からトリプルアクセルのシークエンスなのもいい加減おかしい。ルッツ抜けなきゃ4回転7本だぜ?しかも4回転全種類だぜ?
しかもこんな構成滑った後コレオでバックフリップまでやってるんだぜ??どういう体力しとるねん。これで点が出なかったらおかしいがな。はー、なんだこの人。4回転7本はオリンピックに持ち越しね!!!


日本とアメリカはともかく、フランスとカザフスタンも3枠なのか。ラキムガリエフさん復帰しない?←しない

4回転全種類が乱れ飛ぶおそろしい大会でしたが、元祖おそろしい構成のネイサンがゲストでちょろっと出てたのも注目ポイントですな。しかも昌磨君に「イケボ」って言われてて笑い死にそうになりました。イケボって言うんだね君も(笑)
飛行機事故で若い選手や関係者が何人も犠牲になるという痛ましい出来事があったアメリカが会場ということで、会場の空気がとても熱く、温かかったと思います。犠牲になった方々が、スケートを愛する人たちの声や心に満たされて天に昇って行けますよう、祈らずにいられません。


ではでは、次回は国別対抗戦の記事でお会いしましょう。