うさぎパイナップル

主にフィギュアスケートの旅日記とテレビ観戦記とお題記事・ただ書き散らして生きていたい

世界選手権2025雑感②

続いて男子。放送のあった選手のみの感想ですがどうぞ。

男子ショートプログラム

第4グループ

20:壷井達也
あああああ4回転が!!パンク!!!要素がああああ(泣)得点がああああ(泣)
しかし素晴らしいトリプルアクセルで立て直す。パンク以外はすごく良かったのでもったいない。滑りが綺麗なので全体的に見映えがしますよね。
世界選手権デビューなんだもんな実は。フリーには残ったからOK、ここから巻き返せるぞ!!

第5グループ

32:ケヴィン・エイモズ
コンビネーションジャンプばっちり!!!トリプルアクセル高い!!!!そして彼にしかない個性…!!
エイモズさん大復活祭だー!!!調子が悪そうな演技がしばらく多かっただけにこれは嬉しい。わずかな回転不足は素人には見分けられません!
昌磨君が「彼のかわいさを…」とか言ってるのも面白い。昌磨君から見てもかわいいのね(笑)

第6グループ

35:ミハイル・シャイドロフ
冒頭は4回転ルッツのコンビネーションか、軽々跳びすぎてトリプルに見えてしまう。トリプルアクセルで手をついたのが大きなミスにはなったけど、ラストジャンプも素晴らしい4回転。一瞬空中で動きが止まったかのようにすら見える余裕のあるジャンプ。かっこいい…!
ステップなどにまだ粗さはあるけど、若いからな。マリニンとのジャンパー対決が今後も楽しみです!!
実況が説明してるこれまでに成功したジャンプの構成が変態すぎて思わず笑っちまったよ!!!


36:佐藤駿
彼も世界選手権初出場だっけ、とっくに出ていてもおかしくない選手なので意外ですよね。
4回転ルッツの鮮やかさね。回転が綺麗だよ、ジャンプうめえ。コンビネーションジャンプは手をついたけどよくセカンド跳んだな、要素抜けも防いだし!!そしてトリプルアクセルもばっちり!
彼の演技には少年の哀切があるので選曲も良かったと思う。スピンやステップのレベルが取れてないとかミスもあったけど90点超えたのは立派。あのルッツはそりゃ点が出るよなあ。


37:アダム・シャオ・イム・ファ
4回転ルッツは転倒したけど、この冒頭のジャンプをルッツに戻してきましたね。コンビネーションもセカンドよく転倒しなかったな、すごい身体能力。4回転のほうの高さもすごかった。
そして個性の爆発した見応えのある振付とそれを滑りこなす能力ね。やっぱ面白い選手だな、フリーに期待。


38:イリヤ・マリニン
ジャンプパーフェクト!パーフェクトと言っても、4回転はフリップにルッツだし、ルッツは後半にコンビネーションで軽々跳んでるんですよ。化物??
ジャンプ以外でも魅せられるようになってきて、次はどんな演技を見せてくれるんだっていうワクワクしかない。
110点超えた、そりゃ高得点出るだろうという演技だったけど、顎はずれちゃうわよ(笑)。ジャンプ3本の加点だけで10点あるのがえぐい…。


39:鍵山優真
一歩目からスケーティングの質が違うのがはっきりわかりますよね、ただ滑ってるの見るだけでも眼福だろうけど、そこにこの美しい高難度ジャンプが加わるし、演技に込めた情熱もひしひしと伝わる。マリニンのあの演技の後でもまったく動じずこれができる強さも王者の器。
マリニンとの得点差はジャンプの難易度だけだろうという気がします。素晴らしい演技の連続で満足感がすごい。


以上でございます。ではでは、次回は女子フリーの感想でお会いしましょう。