うさぎパイナップル

主にフィギュアスケートの旅日記とテレビ観戦記とお題記事・ただ書き散らして生きていたい

薄くて熱い記憶の紙 ~フィギュアスケートつらつら語り番外編~

お題「自慢のコレクション」


これまでに足を運んだフィギュアスケートのショーや試合は、ほぼすべて記念にパンフレットを購入しています。例外は売り切れだった時とか、絶望的にお金が無かった時くらいですね(泣)。

このパンフレット、相場がだいたい2000円と決してお安いものではないのですが、基本的に会場でしか買えないので、記念に購入するようにしています。会場での暇潰しにもなりますし、後々記憶を掘り起こしたい時にも非常に役に立ちます。会場では毎回「ぼったくりでは」なんて言っちゃうんですけどね、買って後悔したことは結局1回も無いんですよね(笑)。

数えてみると、40冊ありました。お土産にいただいたものも含まれているので、自分で購入したものは36冊かな。数え間違いしてるかもしれないけど、だいたいそれくらい。


いちばん古いものは2003年くらいのプリンスアイスワールドのパンフレット。私が初めて行ったアイスショーですね。クーリックが来てたはずだけど、もう記憶が曖昧…。

アイスショーに頻繁に足を運ぶようになったきっかけが、2010年の「ダイヤモンド・アイス」。パンフレットにはまだジュニアだった羽生結弦選手のインタビューが載ってます。写真もインタビューもさすがにまだ少年で可愛らしいですが、阿修羅の片鱗は覗かせてるような(笑)。たぶん初めて羽生君を見たのがこのショーです。

個人的にお気に入りなのが、2013年の「アート・オン・アイス」のパンフレット。写真の切り取り方など、ページのレイアウトが洒落てて、いつものパンフレットとさほど内容が変わらないはずなのに高級感があったのですよ。
アート・オン・アイスと言えば、スイスの至宝ことステファン・ランビエール。彼のインタビューも載っているので、ファンである私には宝物です。

少し変わっているのが「メダリスト・オン・アイス」。出演者が決まるのが前日なので(競技の結果による)、冊子としての印刷が間に合わないためか、選手の紹介が添えられた1枚ものの写真がケースに入っているタイプ。読み物として冊子がついてたりもしますけど。
今もこの形式なのかなあ。2010年から2014年までは毎年足を運んでいたのですけどね。

最も点数が多いのが「ファンタジー・オン・アイス」。このショーに行くためにひたすら節約してやりくりして生きてました(笑)。何せ、アイスショーに頻繁に行くようになってから12kg痩せましたからね私(笑)。命懸け(汗)。2017年までは毎年行っていたのですが、近年は絶望的に貧しいため足を運べずじまい…。もう涙は枯れました…。
羽生結弦選手が毎年出演しているためか近年は非常に人気があり、どんどんデザインも洗練されページ数も増えていきましたが、初期のざっくりしたパンフレットもこれはこれで好きですね(笑)。

競技にはあまり足を運べていないため数は少ないです。2017年と2018年に観戦したNHK杯のパンフレットは非常に充実していて読みごたえがあります。ルールの解説や丁寧な選手紹介など、試合が終わっても楽しめる内容。
ローカル大会「スケートヒロシマ」のパンフレットは出場者の名前くらいしか載っていないシンプルなものですが、過去の競技結果も上位選手のみですが載っていて、資料として読むのも面白いです。今ではスケートファンなら誰もが知る名前を見つけることもできますよ。


パンフレットそのものはそれほど厚くはありませんが、40冊も集まると棚の一画を占めるほどになり、壮観ですね。
私が貧しかったせいでしょうが(給料が安かった…非常に…)、ショーや試合に足を運ぶことを「無駄だからやめろ」と言い放つ人も少なくなかったです。でも、このパンフレットたちに残る思い出は、私が未来より今を取ったことで得たかけがえのない宝物。未来に残していくことのできる大切な財産。会場まで足を運んだからこそ、私はこのブログを続けることができ、ブログを通して様々な方にお会いできたのです。

機会がございましたら、我が家のコレクションを堪能しにお越し下さい(笑)。石油を掘り当てるか石油王のポエム係になれた暁には、フィギュアスケート関連の資料のみを収集・保管するコレクションルームを作りたい。試合もそこで見るしスケオタが集まったらそこでパーティーする(笑)。
もちろん、パンフレットも大切にその一画に収まる予定です。夢を語るだけなら自由ですからね、自由(泣笑) 。



「うさぎパイナップルnote分室」を開設しました。フィギュアスケート以外の話題は2018年9月よりこちらに集約させております。心の叫びや日々の呟き、小説から趣味の話、フィギュアスケートの話も時々、要するに何でもあり。週1、2回のペースで更新中なので、お気軽に遊びに来てくださいね。
note.com