フランス大会は地上波放送が見られない地域でしたので、配信で楽しみました。アプリがなかなか見づらくて厳しいなあ…。バックグラウンド再生ができないのめんどくさい。見逃し配信が2日しかないのも痛いのですが、全然見られないよりはずっといいですからね。
ではでは、まずは女子の感想から綴っていきますね。今更の掲載の上に見られた選手のみなのですが、よろしかったらお付き合いくださいませ。
女子ショートプログラム
第1グループ
1︰クセニア・シニツィナ
ノーミス演技、素晴らしいです。ジャンプにも余裕があって、最後に入ってるコンビネーションも綺麗でした。タノも美しい。
ラストのスピンも足が真っ直ぐに上がる、柔軟性がとても高くないとできないスピンで見応えあります。白の衣装も可愛く、顔立ちなどにもまだ少女らしさが残るもののさすがのロシア代表…!
ステップだけレベル3なんですね、でもマイナスのない綺麗な採点表…!
2︰横井ゆは菜
とても雰囲気のある出だし。腕の使い方が印象に残ります。そこからのダブルアクセルはしっかり!
しかしフリップをコンビネーションにできない。最後のルッツでリカバリーを狙いたいところですが転倒。あああ、コンビネーションの得点が入らない…。
スピードも後半は無くなっていたように見えましたが、織田君の言う通り振付が非常に魅力的にブラッシュアップしてたように思います。フリー頑張れー!
3︰レア・セルナ
放送なし。
4︰パク・ヨンジョン
シニアデビューシーズンなのね。ジュニア時代に演技見たことあったかな、どうかな…?
素晴らしいノーミス演技ですね。ジャンプがふわっと跳んでくるようで、着氷時には不思議な重さがある。ズシッと重力を感じるジャンプ。すごく独特で不思議、面白いなあ。
織田君が指先の表現なども磨かれていったらもっと点が上がるってなこと言ってたけど、ほんとにそんな感じかもしれないですね。おや、ノーミスかと思いきや冒頭のルッツはアテンションかあ。
5︰マライア・ベル
6︰スター・アンドリュース
放送なし。
第2グループ
7︰イ・ヘイン
放送なし。
8︰樋口新葉
トリプルアクセルがパンクしてしまった…!得点が入らないのは痛い。でも果敢にアクセルに挑戦してきた。
その後は大きな問題が無いように見えたのですが、qやアテンションがついていてどのジャンプも良いジャンプとはいかなかった模様。
それでもどこか夢見るような演技はあっという間に終わってしまって、悪くないように思いました。63点と、ジャンプが振るわなかったにしてはまあまあ出てるようにも思うし。スピンも全部レベル4ですね。
9︰エカテリーナ・リャボワ
10︰カレン・チェン
放送なし。
11︰アリョーナ・コストルナヤ
トリプルアクセルは回避してダブルにしてきましたが、素晴らしいダブルアクセルでこれはこれで見応えたっぷり。織田君も言ってましたが、ダブルにすることで余裕があったのか、本来のコストルナヤという感じで、リンクを自由自在に操っていた印象でした。コンビネーションジャンプの加点すげえええ。
ジャンプやスピンのそれぞれの技も凄いんだけど、曲のちょっと小悪魔的なアンニュイな雰囲気というのか、それがよく出てる。佐野先生がまたやられてそうな(笑)。
ただ、インパクトにちょっと欠けるように感じるのは、インパクトのあり過ぎる選手がどんどん同門から出てきてるからってだけなのかもしれませんね…。
相変わらずお美しかったですし、ノーミス演技で素晴らしかったー。いいもの見ました。
12︰アンナ・シェルバコワ
イタリア大会から曲を変えてきたのか。こんなオリンピックシーズンの途中で…。
しかしとてもそうだとは思えない演技。ミスがまったくない上に、ジャンプの質も素晴らしい。ラストジャンプをコンビネーションにしてるから絶対失敗できないのに、素晴らしい出来。ループをセカンドに跳ぶのは最近やめ気味なのね。やっぱやる選手が少ないってことは難しいんだろうなあ。
最初のスピンが音に合わせて形を変えていくところも素晴らしかったし、何より今までのシェルバコワのイメージにない振付がすっごく良かった。私これ好きですわ。また見たいなあ。
エテリ門下同士ですしそんなにメソッドは変わらないでしょうから、得点もどっこい。でもシェルバコワが1点くらいリード。コストルナヤはステップがレベル3だったし、そこで差がついたか。
フリーも楽しみですね。てかロシアつよ。つよー。
てなところで、次は男子ショートプログラムの感想でお会いしましょう。
「うさぎパイナップルnote分室」を開設しました。フィギュアスケート以外の話題は2018年9月よりこちらに集約させております。心の叫びや日々の呟き、小説から趣味の話、フィギュアスケートの話も時々、要するに何でもあり。タロット鑑定についてもこちらに書いております。週2、3回のペースで更新中なので、お気軽に遊びに来てくださいね。
note.com